こんにちは!
サポートギタリストの前野直也です。
今回は「自分の活動の発信ってやっておくものだな」というお話です。
僕はB’zのコピーもやっていますが、もうひとつ葛西(人)という社会人バンドもやっています。葛西(人)は最初はオリジナルをやっていましたが、近年はご縁があってTHE BLUE HEARTSのコピーをすることが結構多いです。
そして八王子の新堀ギター音楽院という教室で講師もやっています。
先日は八王子のライヴハウスをお借りして生徒の皆さんの発表会をやって来ました!
今日はそのイベント中のヒトコマをご紹介します。
楽屋で今回は出演しなかった生徒さんと
「○○さんも次回は一緒にやりましょう!」
「はい!初心者でも出来る曲って何かありますかね?」みたいな話になりまして、僕はお薦めの1つとしてTHE BLUE HEARTSを挙げたんです。
で、社会人バンドでも楽しくやれてるところを見て頂ければと思って、
「葛西(人)っていうバンドが…」と言いかけたところ、その生徒さんから思いがけない一言が。
「あれ?そのバンドの動画見たことあります!」
僕「…へ?」
生徒さん「葛西(人)ですよね?ボーカルの人、結構雰囲気でてますよねー」
僕「ええぇ⁉僕そのバンドのギターですよ!」
生徒さん「ええぇ⁉なんかオリジナルもやってますよね?」
僕「ええぇ⁉なぜそこまでご存知で⁉」
とまあ、そんなような事がありました。
これまで生徒の方に自分のバンド活動のことをお話したことはありませんでした。
だから自分のバンドがアップした動画が、知り合いだから・・という理由でも無く見てくださった方がいるのを知ると嬉しいですね。
若干照れもありますが。
このヒトコマで気づいたことは
「どこかで誰かが見てくれる、役に立ててくれているから、自分の発信はやったほうが良い。続けたほうが良い。」
「自分の活動が生徒さんの励みになることであれば、積極的にシェアしたほうが良い」
ということです。
葛西(人)は今年の活動はまだ未定ですが、他にも活動しておりますので、またこちらでも、教室でもシェアしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
せっかくなので葛西(人)の動画をご紹介します。