昨日11/3は高田馬場へ加茂フミヨシさんと天野丘さんの
「異次弦対決」を見に行ってきました。
おふたりの対決は今回で三度目ですが、今回は加茂さんが天野さんをゲストに迎えて作った新しい教則DVD
「ジャズギターって何?」
の発売直後ということもあり、DVD収録の曲だけでもなにをやっているか分かればいいなあと思いつつ見てきました。
加茂さんのイベントで知り合ったギタリストの皆さんとも久しぶりにあって
旧交を温めたり、加茂さんの機材をチェックしたりしているうちにいざ本番。
いざ始まったら
DVDと全然違う!
加茂さんはTamariyaのストラトタイプを使用。歪みやフェイザーも使用。
ストレッチやエコノミー、時にはアームまで駆使したハードロックのスタイル。

天野さんはIbanezのセミアコで指弾きでジャズギタリストらしいスタイルで応戦。

更にはベースの河野さんもスラップやウクレレの奏法まで取り入れて参戦とまさに異次弦対決でした。
ドラム平川さんのシンバルワークやブラシプレイも素晴らしく。
ドラムは詳しくないので語彙力無いですが
「シンバルって叩き方であんなに音色変わるんだ」
と思いながら見ていました。
加茂さんのトーンも素晴らしかったです。シールドやエフェクトの設定なども
かなり見直したとのことで、
JCとエフェクターなのに
チューブアンプのような倍音豊かなリードトーン
でした。
DVDでジャズギターについて少しは分かった気でいましたが、
まだまだ甘かったと思い知らされたすばらしいライヴでした!
気になったかたは是非加茂フミヨシさんの新作DVD
「ジャズギターって何?」をチェックしてみて下さい!
最後までお読みいただきありがとうございました!